社会福祉法人 全国手話研修センター
〒616-8372 京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4
FAX: 075-873-2647  TEL: 075-873-2646

手話障害者の権利に関する条約

手話言語研究所


前へ 次へ 第三十条
締約(ていやく)(こく)は、障害者(しょうがいしゃ)()(もの)との平等(びょうどう)基礎(きそ)として文化(ぶんか)(てき)生活(せいかつ)参加(さんか)する権利(けんり)(みと)めるものとし、(つぎ)のことを確保(かくほ)するための(すべ)ての適当(てきとう)措置(そち)をとる。
1. States Parties recognize the right of persons with disabilities to take part on an equal basis with others in cultural life, and shall take all appropriate measures to ensure that persons with disabilities:
(a)障害者(しょうがいしゃ)が、利用(りよう)しやすい様式(ようしき)(つう)じて、文化(ぶんか)(てき)作品(さくひん)享受(きょうじゅ)する機会(きかい)(ゆう)すること。
(a) Enjoy access to cultural materials in accessible formats;
(b)障害者(しょうがいしゃ)が、利用(りよう)しやすい様式(ようしき)(つう)じて、テレビジョン番組(ばんぐみ)映画(えいが)演劇(えんげき)その()文化(ぶんか)(てき)活動(かつどう)享受(きょうじゅ)する機会(きかい)(ゆう)すること。
(b) Enjoy access to television programmes, films, theatre and other cultural activities, in accessible formats;
(c)障害者(しょうがいしゃ)が、文化(ぶんか)(てき)公演(こうえん)(また)はサービスが(おこな)われる場所(ばしょ)(たと)えば、劇場(げきじょう)博物館(はくぶつかん)映画館(えいがかん)図書館(としょかん)観光(かんこう)サービス)を利用(りよう)する機会(きかい)(ゆう)し、(なら)びに自国(じこく)文化的(ぶんかてき)重要(じゅうよう)記念物(きねんぶつ)(およ)場所(ばしょ)享受(きょうじゅ)する機会(きかい)をできる(かぎ)(ゆう)すること。
(c) Enjoy access to places for cultural performances or services, such as theatres, museums, cinemas, libraries and tourism services, and, as far as possible, enjoy access to monuments and sites of national cultural importance.
締約(ていやく)(こく)は、障害者(しょうがいしゃ)が、自己(じこ)利益(りえき)のためのみでなく、社会(しゃかい)(ゆた)かにするためにも、自己(じこ)創造的(そうぞうてき)芸術的(げいじゅつてき)(およ)知的(ちてき)潜在(せんざい)能力(のうりょく)開発(かいはつ)し、(およ)活用(かつよう)する機会(きかい)(ゆう)することを可能(かのう)とするための適当(てきとう)措置(そち)をとる。
2. States Parties shall take appropriate measures to enable persons with disabilities to have the opportunity to develop and utilize their creative, artistic and intellectual potential, not only for their own benefit, but also for the enrichment of society.
締約(ていやく)(こく)は、国際法(こくさいほう)(したが)い、知的財産権(ちてきざいさんけん)保護(ほご)する法律(ほうりつ)が、障害者(しょうがいしゃ)文化(ぶんか)(てき)作品(さくひん)享受(きょうじゅ)する機会(きかい)(さまた)げる不当(ふとう)(また)差別(さべつ)(てき)障壁(しょうへき)とならないことを確保(かくほ)するための(すべ)ての適当(てきとう)措置(そち)をとる。
3. States Parties shall take all appropriate steps, in accordance with international law, to ensure that laws protecting intellectual property rights do not constitute an unreasonable or discriminatory barrier to access by persons with disabilities to cultural materials.
障害者(しょうがいしゃ)は、()(もの)との平等(びょうどう)基礎(きそ)として、その独自(どくじ)文化的(ぶんかてき)(およ)言語(げんご)(てき)同一性(どういつせい)手話(しゅわ)(およ)(ろう)文化(ぶんか)(ふく)む。)の承認(しょうにん)(およ)支持(しじ)()ける権利(けんり)(ゆう)する。
4. Persons with disabilities shall be entitled, on an equal basis with others, to recognition and support of their specific cultural and linguistic identity, including sign languages and deaf culture.
締約(ていやく)(こく)は、障害者(しょうがいしゃ)()(もの)との平等(びょうどう)基礎(きそ)としてレクリエーション、余暇(よか)(およ)びスポーツの活動(かつどう)参加(さんか)することを可能(かのう)とすることを目的(もくてき)として、(つぎ)のことのための適当(てきとう)措置(そち)をとる。
5. With a view to enabling persons with disabilities to participate on an equal basis with others in recreational, leisure and sporting activities, States Parties shall take appropriate measures:
(a)障害者(しょうがいしゃ)があらゆる水準(すいじゅん)一般(いっぱん)のスポーツ活動(かつどう)可能(かのう)(かぎ)参加(さんか)することを奨励(しょうれい)し、(およ)促進(そくしん)すること。
(a) To encourage and promote the participation, to the fullest extent possible, of persons with disabilities in mainstream sporting activities at all levels;
(b)障害者(しょうがいしゃ)障害(しょうがい)(おう)じたスポーツ(およ)びレクリエーションの活動(かつどう)組織(そしき)し、(およ)発展(はってん)させ、(なら)びにこれらに参加(さんか)する機会(きかい)(ゆう)することを確保(かくほ)すること。このため、適当(てきとう)指導(しどう)研修(けんしゅう)(およ)資源(しげん)()(もの)との平等(びょうどう)基礎(きそ)として提供(ていきょう)されるよう奨励(しょうれい)すること。
(b) To ensure that persons with disabilities have an opportunity to organize, develop and participate in disability‐specific sporting and recreational activities and, to this end, encourage the provision, on an equal basis with others, of appropriate instruction, training and resources;
(c)障害者(しょうがいしゃ)がスポーツ、レクリエーション(およ)観光(かんこう)場所(ばしょ)利用(りよう)する機会(きかい)(ゆう)することを確保(かくほ)すること。
(c) To ensure that persons with disabilities have access to sporting, recreational and tourism venues;
(d)障害(しょうがい)のある児童(じどう)(あそ)び、レクリエーション、余暇(よか)(およ)びスポーツの活動(かつどう)学校制度(がっこうせいど)におけるこれらの活動(かつどう)(ふく)む。)への参加(さんか)について()児童(じどう)均等(きんとう)機会(きかい)(ゆう)することを確保(かくほ)すること。
(d) To ensure that children with disabilities have equal access with other children to participation in play, recreation and leisure and sporting activities, including those activities in the school system;
(e)障害者(しょうがいしゃ)がレクリエーション、観光(かんこう)余暇(よか)(およ)びスポーツの活動(かつどう)企画(きかく)関与(かんよ)する(もの)によるサービスを利用(りよう)する機会(きかい)(ゆう)することを確保(かくほ)すること。
(e) To ensure that persons with disabilities have access to services from those involved in the organization of recreational, tourism, leisure and sporting activities.