【質疑】基本的人権 (4)

[ほか]に、聴覚[ちょうかく]障害者[しょうがいしゃ]人権[じんけん]自由[じゆう][うば]われていたという[れい][]っていますか?

聞き手:最近[さいきん]テレビ[てれび]で、優生[ゆうせい]保護法[ほごほう]裁判[さいばん]ニュース[にゅーす]をみました。

松田先生:よく[]っていますね。優生[ゆうせい]保護法[ほごほう]は1996[ねん]まであった法律[ほうりつ]です。障害[しょうがい]のある[ひと]は「[くに]にとって邪魔[じゃま]だ」という[かんが][かた]から[つく]られた法律[ほうりつ]です。この法律[ほうりつ][もと]づき、[おお]くの障害[しょうがい]のある方々[かたがた]が、強制的[きょうせいてき]不妊[ふにん]手術[しゅじゅつ][]けました。その[なか]に、強制的[きょうせいてき]不妊[ふにん]手術[しゅじゅつ][]けたろう[しゃ]もいます。個人[こじん]として尊重[そんちょう]されることなく、障害[しょうがい]理由[りゆう]差別[さべつ]されました。また、[]どもを[]んで[そだ]てる権利[けんり]選択[せんたく]する権利[けんり][うば]われ、生涯[しょうがい]にわたって[くる]しんでいます。憲法[けんぽう]13[じょう]と14[じょう]保障[ほしょう]された人権[じんけん][うば]われた非常[ひじょう]残念[ざんねん]事例[じれい]です。