【質疑】憲法改正 (5)
聞き手:そうなんですね。法律の改正に比べれば、憲法の改正は手順がとても厳しいんですね。手順の中の、国民の承認とはどういう意味でしょうか?
若林先生:そうですね。説明が漏れていました。国会で承認された後、改正案を「どう?」と国民に提案します。国民がそれを見て、良い、悪い、を投票で決めます。賛成と反対の投票です。有効な投票の中で、半分以上、賛成が集まって、やっと憲法改正が通ります。具体的には、新しい法律ができます。「憲法改正手続きに関する法律」という名前の法律があります。2007年にできました。
聞き手:なるほど。憲法改正って本当に大変と分かって、とてもびっくりしました。それくらい憲法は重要視されているんですね。
若林先生:そうですね。